生活介護・就労継続支援施設「かがやき」
生活介護・就労継続支援施設「かがやき」
「かがやき」は在宅の知的障がい者の方に対して、利用者の人格を尊重し一人ひとりが自立した日常生活を営むことが出来るように支援することを目的に、平成19年4月より障害者自立支援法に基づき、生活介護事業と就労継続支援事業をおこなっています。

職員構成
- 施設長(管理者、作業療法士、サービス提供責任者)1人(常勤)
- 支援員 生活介護 14人(常勤)
- 支援員 就労継続支援 2人(常勤)
- 看護師 看護師は発達医療センター内施設部門担当
事業内容

生活介護(パステル)
| 定員 | 1日あたり40名 | 
|---|---|
| 利用時間 | 午前10時から午後3時まで | 
| 活動内容 | 作業(革製品製作、オイルフィルター組み立て、洗濯バサミ組み立て等) 諸活動(体育、音楽、創作、プールなど)、各種行事 | 
| 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 散歩 作業 | 散歩 作業 | 散歩 作業 | 散歩 作業 | 散歩 作業 音楽 | 
| 午後 | 体育 創作 リラクゼーション | HR 作業 リラクゼーション 創作 | 部活動 (リトミック) | カラオケ 体育 | 散歩 体力づくり レクリエーション | 

就労継続支援(グリーン)
| 定員 | 1日あたり10名 | 
|---|---|
| 利用時間 | 午前10時から午後3時まで | 
| 活動内容 | 作業(清掃作業、オイルフィルター組み立て、ハガキ折り等)、リラックスタイム、各種行事 | 
| 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 作業 | 作業 | 作業 | 作業 | 作業 | 
| 午後 | 作業 | 作業 | 作業 | 作業 | 作業 | 
主な行事
- 
共通スポーツ交流会、友愛のさと祭り、成人式、友愛のさと作品展など 
- 
生活介護のみ社会体験、リトミック、買い物外食体験、カラオケ大会など 
- 
就労継続支援のみ社会体験、食事会など 
利用料金
生産活動
レザー製品・ポストカード・洗濯バサミなど、個性を活かした製品を製作、販売しています。

自主製品の購入について
「かがやき」の自主製品は、発達医療センター展示ロビーにあります無人販売もしくは直接「かがやき」でお買いもとめいただけます。どうぞ、ご利用ください。
053-586-8805直通電話

![電話:053-586-8800 [受付時間] 8:30〜17:15(月〜金)](https://www.h-hattatsu.com/cms/wp-content/themes/h-hattatsu/images/header/bnr_tel.png)